Q1 |
これらの取引は、自己の余裕資金の範囲内で、自己の判断と責任において行うことについてご理解いただけましたか? |
|
Q2 |
これらの取引は、証拠金取引のしくみを採用していることについてご理解いただけましたか? |
|
Q3 |
これらの取引は、取引対象の相場等の動向によっては大きな損失を被る可能性があり、投資元本が保証されないことについてご理解いただけましたか? |
|
Q4 |
これらの取引では、自動ロスカットと呼ばれるしくみがあり、当社が定める基準が満たされた場合、全ての建玉に対して決済のための成行注文が発動され、お客様の全ての既存注文が取り消されることについてご理解いただけましたか? |
|
Q5 |
自動ロスカットは成行注文で執行されるため、市場等の状況によっては損失が拡大する可能性があること、また、損失の額が証拠金残高を上回る可能性があることについてご理解いただけましたか? |
|
Q6 |
注文の指図ならびに照会(取引証拠金の返戻を除く)の方法はすべてインターネットを通じて行なわれ、弊社側システムが障害により使用できない場合を含み、面談、電話、ファクスなどによる指図や照会は原則としてできないことについてご理解いただけましたか? |
|
Q7 |
成行注文では取引システムが提示する価格と約定価格が異なる場合があること、逆指値注文では指定価格と約定価格が異なる場合があること、指値注文では全部または一部について約定しない場合があることを全てご理解いただけましたか? |
|
Q8 |
取引にかかる諸費用(取引手数料、ミニマムチャージ)についてご理解いただけましたか? |
|
Q9 |
異常レートの発生は完全に排除することができないこと、また異常レートが発生した場合は取引約款に従って処理が行われることをご理解いただけましたか? |
|
Q10 |
外国為替証拠金取引、貴金属証拠金取引ではスワップポイントの受け払いがあり、受け取りの場合と支払いの場合があること、受け取り額よりも支払い額のほうが多いこと、受け取りから支払いに変わることがあること、買建玉・売建玉の双方が支払いとなる場合があることについてご理解いただけましたか? |
|
Q11 |
外国為替証拠金取引、貴金属証拠金取引では評価損益のある建玉を翌日に持ち越した場合に資金調達金利の受け払いが発生し、基本的に評価益の場合は受け取り、評価損の場合は支払いとなること、受け取り額よりも支払い額の方が多くなることについてご理解いただけましたか? |
|
Q12 |
株価指数CFD取引/個別株CFD取引/バラエティCFD取引では、オーバーナイト金利の受け払いがあり、受取りの場合と支払いの場合があること、受取り額よりも支払い額のほうが多いこと、受取りから支払いに変わることがあること、買建玉・売建玉の双方が支払いとなる場合があることについてご理解いただけましたか? |
|
Q13 |
株価指数CFD取引/個別株CFD取引/バラエティCFD取引では、配当金調整金の受払いが発生することがあり、受取りの場合と支払いの場合があること、受取り額よりも支払い額のほうが多いことについてご理解いただけましたか? |
|
Q14 |
株価指数CFD取引/個別株CFD取引/バラエティCFD取引では、借入金利の支払いが発生することがあることについてご理解いただけましたか? |
|
Q15 |
弊社が提示する売価各と買価格の間にはスプレッド(価格差)があり、そのスプレッドについては取引対象の市場の流動性が低い場合や、相場の変動が激しい場合などには通常時に比べ広がることがあることについてご理解いただけましたか? |
|
Q16 |
お客様が預託される取引証拠金については、弊社の財産と区分し、全額を日証金信託銀行との信託契約にて分別保管することをご理解いただけましたか? |
|
Q17 |
弊社の個人情報保護方針を確認・理解の上、個人情報の取扱いに同意いただけますか? |
|
Q18 |
取引に関わる報告書面の交付は、インターネットによる電磁的方法によってのみ行われることについて承諾いただけましたか? |
|
Q19 |
以上は主な確認事項ですが、必要な全ての事項を網羅しているわけではありません。お客様は、取引説明書や取引約款その他当社から交付される書面を熟読し、これらの取引のしくみやリスクおよびお客様と弊社との取り決め等について十分に理解しご承諾いただく必要があります。そのとおり十分に理解しご承諾いただけましたか? |
|